入学案内
Admissions
2024年4月
入学希望者向け
一般入試要項
令和6年度(2024年度)の一般入試を以下の通り実施します。
変更される場合もありますので、詳細や出願方法等については
募集要項を必ずご確認ください。
1. 受験資格
【下記の要件の一つに該当する方】
- 高等学校を卒業した方
- 令和6年3月に高等学校卒業見込みの方
- 高等学校卒業程度認定試験等に合格した方
- 本校における個別の入学審査に合格し、18歳に達した方
※ 外国人の受験資格につきましては、学校までお問い合わせください
※ 外国人留学生は受け入れておりません
2. 出願書類
- 入学願書・受験票・受験票学校控(本校所定様式)
※ 本人自筆で、黒のボールペンを使用し(消せるボールペンは不可)楷書で正確に記入すること - 志望理由(本校所定様式)
- 高等学校の卒業証明書
令和6年3月卒業見込みの者は卒業見込み証明書
高等学校卒業程度認定試験等の合格者は合格証明書
※上記の証明書は発行日より3ヶ月以内のもの - 写真3枚(縦4cm×横3cm)
※ 最近3ヶ月以内に撮影した正面無帽(裏面に氏名を記入)のものを入学願書・受験票・受験票学校控に貼付してください
3. 検定料
30,000円
4. 出願手続き(受付期間)
- 一般入試 [一次] 令和5年11月1日(水)~ 11月9日(木)まで受付
- 一般入試 [二次] 令和5年11月27日(月)~ 12月6日(水)まで受付
- 一般入試 [三次]※ 令和6年 1月9日(火)~ 1月16日(火)まで受付
- 一般入試 [四次]※ 令和6年 2月1日(木)~ 2月7日(水)まで受付
- 一般入試 [五次]※ 令和6年 2月21日(水)~ 2月29日(木)まで受付
- ※ 一般入試 [三〜五次] は、一般入試 [二次] 以前の合格者で定員に達した場合には実施いたしません。実施・不実施の決定は本ホームページ上にて発表いたします。
5. 出願方法
- 郵送
学生募集要項巻末の検定料振込依頼書にて検定料を振込後、検定料振込金受取書を受験票学校控の裏面に添付し、出願書類とともに簡易書留にて郵送してください
(出願期間内に必着のこと) - 学校窓口
出願書類に検定料(現金)を添え出願してください
受付時間:午前9:00〜午後4:00まで(土日、祝日を除く)
※出願書類及び検定料は、理由の如何を問わず返還いたしません
6. 入試日程
一般入試 [一次] | |||
---|---|---|---|
学科名 | 日時 | 試験会場 | |
指圧科 | 昼間部・夜間部ともに 令和5年11月12日(日)
|
日本指圧専門学校 |
一般入試 [二次] | |||
---|---|---|---|
学科名 | 日時 | 試験会場 | |
指圧科 |
昼間部・夜間部ともに 令和5年12月9日(土)
|
日本指圧専門学校 |
一般入試 [三次] ※ | |||
---|---|---|---|
学科名 | 日時 | 試験会場 | |
指圧科 |
昼間部・夜間部ともに 令和6年 1月19日(金)
|
日本指圧専門学校 |
一般入試 [四次] ※ | |||
---|---|---|---|
学科名 | 日時 | 試験会場 | |
指圧科 |
昼間部・夜間部ともに 令和6年 2月10日(土)
|
日本指圧専門学校 |
一般入試 [五次] ※ | |||
---|---|---|---|
学科名 | 日時 | 試験会場 | |
指圧科 |
昼間部・夜間部ともに 令和6年 3月3日(日)
|
日本指圧専門学校 |
- ※ 一般入試 [三〜五次] は、一般入試 [二次] 以前の合格者で定員に達した場合には実施いたしません。実施・不実施の決定は本ホームページ上にて発表いたします。
7. 試験内容
小論文・面接
試験は、対面あるいはオンラインでの試験を選ぶことができます
■ 対面試験について
小論文については出願受付後、本校より小論文テーマと原稿用紙を受験票に同封し発送します。試験当日までに手書きで答案を作成していただき、当日受付に提出してください
■ オンライン試験について
- 対象:
- 願書記載の現住所が関東地方以外の方(※1)
- 面接試験実施方法:
- ZoomまたはGoogle Meetを使用します(ソフトウェアのインストールは不要です)。面接時間は8分程度です。出願受付後に個別にご連絡いたします
- 小論文試験実施方法:
- 出願受付後、本校より小論文テーマと原稿用紙を受験票に同封し発送いたしますので、提出期限必着で提出していただきます。郵送、FAX送付、スキャンデータをメール添付のいずれかの方法で提出してください(※2)
※1 関東圏にお住まいの方もご事情によりオンライン入試を希望される方は、入試事務局までご相談ください
※2 提出の宛先等は受験票同封の記載をご確認ください
■ 注意事項
- Zoom(またはGoogle Meet)を使用します。PC、タブレット、スマートフォンなどの通信機器をご用意ください(PC推奨)。また、受験者の胸から上が映るように機器を固定した状態で使用してください
- カメラ、マイクをご用意ください。PC等に内蔵されている場合でも、クリアな音声で試験を実施するためにマイク付きイヤホンやヘッドセットの使用を推奨します
- 試験を行う部屋は個室とし、受験生のみで受験してください
- Zoom使用に伴うデータ通信量は20分で約20MB、60分で約600MB程度かかることが想定されます。面接時間は8分程度です
- インターネット環境が安定した場所をお選びください。通信速度は20Mbps以上出ていると安心です
- 試験時のZoomミーティングID、パスワードは事前に通知します
- 受験者によるZoomでの試験動画の撮影、録音、録画行為は一切禁止します
- 不具合が起きた場合に備え、その場で電話連絡が取れるようにご準備ください
- 不安がある方は、事前に本校と受験者間でオンライン通信テストを行うことができます
8. 合格発表
- 合格者は、校舎エントランスの掲示板に発表いたします
- 合格者には、原則として試験日から1週間以内に合格証と入学手続き書類を郵送いたします
※電話等による問い合わせには、一切応じられません
9. 入学手続
- 合格者は、合格発表日より指定期日までに学費の納入及び本校の指定する書類の提出などの入学手続きの完了をお願い致します。
- 合格後、期日までに所定の手続きを行わない場合は、入学の意思がないものとして合格を取り消します